【SKE48】岐阜県出身のメンバーが岐阜県の人あるあるを話す。北野瑠華「意外と訛ってることに気づいてない」

スポンサーリンク
【SKE48】岐阜県出身のメンバーが岐阜県の人あるあるを話す。北野瑠華「意外と訛ってることに気づいてない」
2024.06.03 SKE48の岐阜県だって地元ですっ!
【北野瑠華 鈴木恋奈 倉本羽菜 太田彩夏】
6812

岐阜の人あるある
岐阜県出身の4人。太田「岐阜の人は優しくて親しみやすい」
太田:私で言うと隣の家の人とかから野菜を頂いたり、何なら勝手にドアノブに野菜とかかけてあったりするんですよ。何も言わずにドアの前にドンって段ボールで置いてあったりとか。私の友達の家にいた時にびっくりした話なんですけど勝手にお家に入ってくる人がいて(笑)
北野:いるいる!
太田:でもそれだけ仲がいいから受け入れてることであって不法侵入とかじゃないですよ?お互いがちゃんと受け入れているからそういうことができるんだなって思って、私は結構それにびっくりはしたんですけど勝手に入ってきてて「こんにちは」みたいな「こんな人友達にいましたっけ?」みたいな感じだけど「近所の人だよ」みたいな説明されて、本当に近所の人と岐阜の人は親しみやすく仲良くなりやすいというか優しい人が多いっていうのはあるんですけど、こうやって野菜をくれたり暖かい人ばかりだかと思うので。

北野:本当に近所の人から野菜とかもらうし、気づいたらおばあちゃんとかがみんなでリビングで会話してるとか。
太田:お茶会みたいな勝手に始まってるの。知らないのに家にいてびっくりしたみたいな。
北野:この前なんて近所の人が自分ちの草むしりしてたよ(笑)

倉本:野菜をもらうこととかありますし、あとうちは犬を飼ってるんですけど庭で遊ばせてる時におじいちゃんとかおばあちゃんが寄ってきて犬が知らない間に知らない人になついてたりするんですけど。
太田:そこで戯れちゃってね。

鈴木:ちっちゃい頃は近所の子たちでめっちゃ集まって遊んでました。仲良しでしたね。
太田:今も仲良しということで。
鈴木:今も本当に……仲良しです(笑)
太田:何十年経っても仲良しということで(笑)

倉本「岐阜の人は意外と白川郷に行ったことがない」
鈴木:確かに。
太田:行ったことないです。
北野:行ったことないかも。

倉本:岐阜県は他の県の人に紹介する時に「何が有名なの?」って聞かれたら「白川郷」って一番最初に出てくるんですけど「どんな所?」って言われた時に「ああ~……」って。
太田:行ったことないと説明できないよね。
倉本:ずっと行ってみたいって思うけど岐阜県って広いから全然機会がないと行くことがあまりないなって思って。
太田:合掌造りだっけ。世界遺産で結構他の県の人は行ったことあるよみたいなのあるけど、あそこめっちゃいいなって言われるけど私行ったことないから何も答えられなくて、意外と岐阜県の人は行かないんだろうね。
北野:地元にいると岐阜県の有名な場所とか観光地ってなかなか行かないよね。
太田:逆に他の県に行くから。

鈴木「岐阜県の人は自然を売りにしている」
北野:売りとかじゃないよ(笑)
太田:本当のことだよ!
鈴木:売りにしてるよ。
北野:事実を述べてるだけだから。
太田:逆に敵になってるよ(笑)

鈴木:例えば「どこ有名?」みたいなの聞かれたら「自然がめっちゃいいよ」みたいのしか……ないこともないんですけど。
太田:危ない。
鈴木:やっぱり自然は売りにしてるんですよ。それはいいことだと思う。どうどう?
北野:事実じゃん。売りとかじゃなくて本当のことを言ってるだけだから。
太田:本当のことだから逆にそういう風に感じ取られちゃう部分はあるかもね。みんなが自然自然言い過ぎて、でも本当だからね。
北野:本当に緑しかないから。
太田:山と川が多いからね。

北野:FC岐阜のスタジアムに行く時にみんなで岐阜駅から行ったりするじゃん。その時にずっと緑を見てる。
鈴木:目にいいね。
北野:ずっと緑を見てスタジアムに行ってるから。
鈴木:そんな見てないでしょ(笑)
北野:緑を見ると目が良くなるって言うじゃん。
鈴木:あやめろさんいつも見てます?
太田:ずっと携帯触ってるイメージ(笑)
鈴木:メイクを直して。
太田:「やばい時間ない」って、いつもほぼすっぴんで来るから(笑)
北野:見てるって(笑)
太田:あくびしてくるからね。「おはようございま~す」みたいな。
北野:してないよ(笑)
太田:してないですね(笑)

北野「岐阜の人は自分の訛りに気づいてない」
北野:この前朗読劇に出る時に演技レッスンをしに行ったのよ。その先生に「ちょっと北野さん、ここ訛ってますね」みたいな「正しくはこうですよ」って言われて、何が違うかわからないなと思いながら練習してたんだけど、その時例えば大阪とか結構方言が強いじゃん。
太田:分かりやすいよね。
北野:標準語と比べた時にわかるじゃん。だから直しやすいんだけどうちらの場合って気づいてないから別に強くもないし。
太田:若干のって感じですもんね。
北野:特別こういう方言がありますとかその話題になるような方言ってないじゃん。だから自然と喋ってるけど全然訛ってるよって。それを直すのがうちらは難しいらしいって言われて、確かに自分で会話しててこれが訛ってるって気づいてないなって思って。

太田:私もSHOWROOMでよくファンの方に「岐阜弁が出てるよ」「訛ってるよ」って言われるけど「瑠華さんはそんなに出てない」って言われるの。でもさっきおばあちゃんと電話してて瑠華さんが真横でめっちゃ岐阜弁出とった!
鈴木:やばかった!
太田:めっちゃびっくりしたっていうぐらい出てました。
北野:それも気づいてないのよ。分からないじゃん。
太田:だから初めて瑠華さんの口から岐阜弁が聞けたと思って。

鈴木:あやめろさんはめっちゃ岐阜弁の人。
太田:岐阜弁の人と言われたことないけど(笑)。でも恋奈もあまり出んよな。
北野:やっぱり家族と喋ってると出たりしない?でもそれが訛ってるなんて自分では思わなくない?
太田:気づかない。めっちゃ指摘される。
北野:横から聞いてたりすると訛ってるよって言われて、でも岐阜県の人はそれを直すのが難しいんだって。

続きを読む
スポンサーリンク