【SKE48】佐藤佳穂が小学生の時に言われたダルい言葉「お前捕まってねえのか」
2025.04.10 SKE48 さとかほLAB
【佐藤佳穂】 ディレクター:ケンヂブリッチ

身分証明書
ケンヂ:写真撮ってくれる人っておまわりさんなのかな?わかんないけど係の人が「お兄さんすいません。真顔になってもらえますか」って。
佐藤:真顔じゃないといけないんだ?
ケンヂ:俺は真顔だと思ってる顔でいつも構えてるんだけど。「一応真顔なんですけど」みたいな(笑)
佐藤:そういうルールがあるんですね。でも免許証カラコンがOKになったみたいな、変わってきてるらしいですよ。
ケンヂ:それは知らなかったな。じゃあ僕のにやけた真顔も認められてくるかもしれない。
佐藤:笑顔OKになる日も近いかもしれない。
佐藤「取材で坂本真凛が私の変わってることを話してて」
佐藤:「マイナンバーカードをSKE48の公式の壁写真を使って提出した」みたいな言ってて。
ケンヂ:マジで!?マイナンバーの写真って基本何でもいけるよね。
佐藤:何でもいいんですよ。アプリとかで撮ってないノーマルカメラで撮った写真なら行けるって書いてあったからこれはいけるじゃんって思って出してみようと思って出してみたらそれで通っちゃって。本当にこれでいいですか?とか確認くるかと思ったらいっちゃって、ああ~みたいな。私も試しで送ったつもりだったのにそれで行っちゃったからあらあらと思いながら。しかも背景がめっちゃ赤いバーガンディな背景してる時の壁写真だからマイナンバーってちょっと薄ピンクじゃないですか。なのに写真のところだけめっちゃ真っ赤なんですよ。だからそれはいつか皆さんにお見せしてあげたいなって。
佐藤:病院でマイナンバーカード出すじゃないですか。だから壁写真のやつめっちゃめちゃ出すからちょっと焦る。
ケンヂ:めっちゃ面白いやん。恥ずかしいのかどうかわからないけど。
佐藤:私が矯正で通ってる歯医者さんが私がSKE48で活動してるって知ってるんですよ。受付の方はどこまで知ってるかわかんないですけど、そのマイナンバーカード出す時にちょっと恥ずかしいですもん。これアーティスト写真かなとか思われないかなとか思いながら。
ケンヂ:俺もそういう写真にすれば良かったな。
さとかほLABかるた
リスナーから募集して決める。今回は「な」
ケンヂ:「生放送でも時間気にせず脱線トーク」
佐藤:ありありですね。ちょうど今、収録だけど脱線しまくりですから。
ケンヂ:「なんでだろう。推しトークは時間が早い」
佐藤:確かにね。でもそんなに最近してなかったかな。今日したけど(笑)
ケンヂ:「長い長いオープニングになりがちな生放送」
佐藤:今日だ。
ケンヂ:生放送だけじゃなくて収録も。
ケンヂ:「なかなか共感してもらえない共感ゲーム」
佐藤:それもそう。前回も全然ならず。
ケンヂ:「何かの大使になりたい二人」
佐藤:私は豊橋の大使になりたい。
ケンヂ:俺は一応ユーモ豊橋PR大使ですから。叶えてしまってるっていう。
ケンヂ:「ナスも嫌いだったかな?」
佐藤:嫌いですよ(笑)
ケンヂ:「好き嫌いが多いと同時に日々好みが変わるかほりんとそれを知っておきたいファンとのせめぎ合いを表しています」
佐藤:めっちゃ聞かれるんですよ!何で聞かれるんだろうって。あれ食べれないこれ食べれないって言ってる人間の話なんて何が面白いんだろうって思ったんですけどファンの方って知りたいんですね。
ケンヂ:知っておきたいかもしれないですね。
佐藤:そういうことか。なんでだろうってずっと思ってた。毎回話してるのにって。
ケンヂ:何が嫌いだっけ?ナスが嫌い。トマト。
佐藤:きゅうり。
ケンヂ:バナナ?
佐藤:好き。豆乳はダメ。あとは生魚と生肉、生野菜、きのこはしめじがダメとか。
ケンヂ:なめこは?
佐藤:ダメかな。ダメになっちゃったかも。昔は好きだった。
ケンヂ:俺は好きになった方。
佐藤:そんな感じでそういう話を。申し訳ないんですよ。「あれ食べれない」ってやっぱりその人のわがままにも聞こえるからだからあまりそんなしちゃダメじゃないかって思うんですけど、みんな面白いって言って聞いてきてくれるからそれがいつも不思議だなと思いつつありがたいですね。
ケンヂ:「なめこダメになっちゃった」もありだね(笑)
佐藤:急すぎ(笑)
佐藤:「生放送でも時間気にせず脱線トーク」それかな。単語に「な」を使ってる感じがいいですね。
ケンヂ:1個語弊がある。時間は気にしながら脱線トーク(笑)
佐藤:終わり時間は守ってるんですけどちょっと足りないですよね。それだけ色々話せてありがたいですけど、今日もすごい脱線してますからね。
節約
佐藤:私はしてる気がするけどなあ、なんだろう?パッと出てくるのがあまりないかも。
ケンヂ:僕は節約のつもりでやってないんだけど他の人からしたら明らかに節約だなっていう行動が1個って、仕事中お昼ご飯を食べないっていう。
佐藤:私もそれかも。
ケンヂ:これってめちゃくちゃでかいよね。節約のつもりじゃないんだけど、ランチを食うと800円とか1000円とかしちゃうからその分がないから十分それで節約になってるよねってところはあるよね。
佐藤:あるあるだ。
佐藤:メンバーでしょっちゅうみんなご飯に行ってるんですけど私はありがたいことに実家に住んでるのでお母さんが料理してくれてそれを食べているので結構食べに行くのは控えてるかも。なんかでもやばくないですか?27歳で実家で(笑)
ケンヂ:前回からすごい気にしてるけどそんな気にしなくてもいいと思うけどな(笑)
佐藤:大丈夫ですか?
ケンヂ:全然俺はいいと思うけどな。
佐藤:でも無駄にあれこれ買って食べないっていうのは結構私も心がけてるかも。メンバーと毎回同じ子といるわけじゃないので仕事によって一緒の仕事の子も変わってくると「これ食べようあれ食べよう」みたいなのが毎回発生するわけじゃないですか。その時に無理に食べないっていうのはやっぱり大事かも。
ケンヂ:食べたいものじゃないと食べないので。仮に店が閉まってたら食べないからね。
佐藤:それすごいな。
佐藤:私も食べ物より化粧品の方が好きなんですよ。
ケンヂ:めっちゃ買うやん(笑)
佐藤:ここでこのご飯を食べる、ここで飲み物スタバ1個買っちゃうなら5回我慢したらパウダー買えるよなとかそういう風に考えて変に買わないのはあるかも。
ケンヂ:それやったら俺節約できてないわ。
佐藤:何で使ってるんですか?
ケンヂ:電子書籍。
佐藤:でもそのための節約じゃないですか?
ケンヂ:多分昼ご飯食ってた方が安いわ。買いすぎてるわ。
佐藤:私もそうかな。
佐藤:時によるけど物欲がある月と毎月ってありません?
ケンヂ:そうだね。
佐藤:今物欲強くないんですよ。そういう月は何も買わないようにしてますし、リハーサルが多いお昼に終わってこの後どこかに買い物行けるなって思っても直帰するとか変に買わないのは心がけてますね。
ケンヂ:電子書籍については節約はしてるわ。めっちゃ買ってはいるんだけどポイントが半額戻ってくる時とか。
佐藤:大事大事。
ケンヂ:30%引きになってる時に気になったやつを買ってる時はあるな。
ケンヂ:最近で言うと20世紀少年を大人買いしました。
佐藤:懐かしい!目書いてるやつですね。友達。
ケンヂ:主人公ケンヂくんですもん。
佐藤:今見たらハマりそう。当時めっちゃ子供でなんだこれって思いながら全く意味がわからなくて。
ケンヂ:僕もあまり意味がわからなかった。高校生だった。
佐藤:私は中学生か?
ケンヂ:俺は高1とかそれくらいだったと思うよ。
佐藤:じゃあ小学生だ。だから本当に意味が。ちょうどその時リアル鬼ごっこも流行ってて。
ケンヂ:あったね。
佐藤:小5だ。めっちゃ言われたもん!「佐藤だからお前捕まってねえのかよ」みたいなの言われてだる~って思いながら、小学生ながらに(笑)
ケンヂ:CMとかで20世紀少年の映画のやつ「ケンヂくん、遊びましょう」みたいなCMだったんだけどめっちゃ言われたもん。
佐藤:やっぱそうなんだ!それぞれ通る道なんですね(笑)
淡白な生き方
佐藤:1人の時間が一番大事みたいな人間だったんですけど、私が最近それを思ったのが寝る前に思って。寝る前ってなんだかんだいろいろ調べ物しちゃったりとかブログの続きを書こうとか別に今しなくていいことをやり始めちゃうんです。どんどん寝る時間遅くなっちゃって気づいたら朝の4時になっちゃったりとか早く寝なきゃとか言って寝ることが多いんですけど、それを全部最近切り捨てて寝るようにしてて。
ケンヂ:いいじゃん。
佐藤「起きてる時間にすれば良いことはやめた」
佐藤:携帯を閉じて寝ちゃうっていうのを心がけてたら最近本当に日付が変わる瞬間にベッドにいたりとかしてて、最近早寝がブーム。本当にちょっと前まで体調崩してたからっていうのもあるんですけど。
ケンヂ:別に早寝ではないんだけどね。
佐藤:いつも2時とか3時だったんですよ。
ケンヂ:遅いね。
佐藤:だけど最近は11時にはお風呂に入り終わってるから。
ケンヂ:すごい。
佐藤:お母さんにもびっくりされる。「もう入ったの?」って。それをするためには切り捨てが大事。人生蛋白になるのが大事。
ケンヂ:勉強になります。
佐藤:これ何?って調べたくなるじゃないですか、ニュースとかトレンドとかからどんどん見たくなっちゃって。tiktokとか結構時間使っちゃうんですけどアンインストールした方がいいぐらい気持ちに遮断したら早寝できるなってやっと気づきました。
ケンヂ:深いこと言ってるよ。切り捨て大事だと思う。仕事に関しても同じですよ。新社会人の皆さん、追い込まれないでください。無理だったら切り捨てて。
佐藤:それ今日やらなくてもいいから(笑)。間に合わなかったら間に合わなかったで、それは良くないか(笑)
ケンヂ:間に合わせた方がいいんだけど。
佐藤:無駄な時間ってやっぱりあるんですよ。
ケンヂ:量が5あったとするじゃん。5を100%で全部やるのは大変だからその5個でトータル100%になるような切り捨て方みたいな動き方があるから。
佐藤:でも全部に100かけたい人もいるんですよ。
ケンヂ:俺はどっちかって言うとそっちだね。
佐藤:それは100になったかどうかは自己満足なところがあるから、自分の自己満足を捨てるっていうのがやっぱり大事だなって思う。早寝してるかどうかも自己満足かもしれないんだけど、じゃあ自分が何に重きをおくかってなった時にそっちだったから、自己満足のパーセンテージを捨てた方がいいね。
ケンヂ:追い込まれるくらいならね。
佐藤:のびのび生きてください。
佐藤:結構コンサートも期間とかも私は多くて、「復習してから寝なきゃ」ってどんどん寝る時間削られていっちゃうメンバーが多いんですけど、私は今日のリハーサルで完全に叩き込んだから寝るって思って私はすぐ寝ちゃうタイプなんですよ。
ケンヂ:それでいいんです。夢で勉強してるから。
佐藤:朝起きてやっぱり移動時間がめっちゃ長いからその時間で復習してリハーサル完璧みたいな感じなので、なので自分を信じる。やってる時間を濃くするっていうのが大事ですね。だから起きてる時間がすごい濃かったって思えば早く寝れるからそう思って寝るのがおすすめです。
ケンヂ:深みがあるな。大人になったな。
佐藤:リーダーも経て大人になりました!体調を崩したら気づくこともいっぱいあるなって思います。