【SKE48】ステージでのこだわり、野村実代「須田亜香里さんに教わったことが…」&中野愛理の意外な私生活
2024.12.13 SKE48 FAIR NEXT INNOVATION ICONIC MOMENTS
【中野愛理 野村実代】
ライブで気をつけてること
野村:自分のステージを振り返ってみると意外とステージ上で気をつけてることって多いのかもって思って。
中野:確かに無意識に。
野村:書き出してみたの。まず目線。ファンの人に結構言われるのが「自分へのレスなのかわからない」ってめっちゃ言われるの。だからそれが嫌で見てるぞって目線を絶対に、レスされてるなって自覚持つまで見るっていうのを決めてて、そしたら確定だなって思うから。
中野:定点映像とか見た時にみよまるさんがどこ見てるか分かりますもん。めっちゃガン見してるってめっちゃ思うからすごい伝わってます!
野村:歌って踊ってる時にファンの人の目以外見てない。ずっとそこだけ見てやってるから目線はめっちゃ気をつけてる。
野村:あとはめっちゃ細かいんだけど、後ろ向くダンスとか振りの時は後ろ向く瞬間は顔をあげるの。
中野:私もあげます。
野村:じゃないと姿勢が悪く見えるの。
中野:ちょっと上向いた方が明るい背中になる(笑)
野村:同じ気持ちの人がいた!だから気をつけて上を向いてじっと自分の番を待ってる。
野村:卒業生の須田亜香里さんに教えてもらってずっとやってることが、目の中に光を入れる。
中野:どうやって?
野村:ステージで照明ってたかれてるじゃん。その時に目線が下がっちゃうとやっぱり目に光が入らないから目をかっぴらいて光を集めてます。やっぱり画面に映る時にお目目がうるうるの方が可愛いじゃん。そうやって光を入れてますね。
中野:プロですね!
野村:自分でも思う(笑)
野村:あとめっちゃ顔の角度を気にする。
中野:踊ってる時気にしてられない!
野村:右が利き顔なの。でも左を向かなきゃいけない時ってあるじゃん。そういう時に私は結構口をちゃんと閉じるようにしてる。
中野:何でですか?
野村:口が開いてると盛れないから(笑)。口の形とかこの角度はこれとか結構こだわりがあって。
中野:それを踏まえて見たい!
野村:ファンの人にも本当に見て欲しくて。右の利き顔のときはめっちゃキメ顔するけど左の時は自信なさげに、でも結構頑張って盛れるようにしてるので。
野村:これはあるあるなんですけど、匂いね。
中野:私も。みんな振ってる。ステージ上がいい匂いがする。
野村:それが幸せで、ファンの人も「幕が開いたらふわーっといい匂いがしてきたんだよね」って。
中野:するんだ?
野村:するらしいです。だから「それ私の匂いだよ」って言ってる(笑)
中野:周年コンサートとかで練り歩きでファンの皆さんの客席に行った時も「〇〇ちゃんからいい匂いがしてきた」みたいなレポみたいなのがSNSで回ってきてちゃんと香ってるんだって。みんな裏で必死にシュッシュって(笑)。着替えて急いでるのにのんきにしてて1回怒られた(笑)
中野:私は猫背になりやすいのでめっちゃ肩甲骨を張って、公演が終わったら肩甲骨がめっちゃ痛いんです。
野村:わかる!ステージに立つ直前に肩ををグイって下げてから出るようにしてる。
中野:背筋をいかに良く。でも「ステージに立ってる時背筋いいね」って言われるんです。伝わってるって思って嬉しい気持ちになります。
野村:めっちゃ私たちはステージにこだわり持ってやってるので。
中野:意外といっぱい気にしてるかも。
今年やり残したこと
野村:みんなとツーショットあまり撮ってなくて。
中野:撮ってるイメージない。
野村:自分一人でパパパッと撮って完結しちゃって誰も誘ってなくて、画像のフォルダ見ると自分しかいないの。
中野:でも私もそうです。
野村:たまに卒業するメンバーにアルバム作ろうって私も写真を出そうと思うんだけど撮ってないの。だからマネージャーさんが撮ってくれた仕事の時のツーショット、外カメで撮ったやつね。だから内カメで全然ツーショットを撮ってないから2025年は全員コンプリートくらいの気持ちで行きたい。
中野:研究生の時って先輩コンプリートを目指す人が多くて。
野村:そんなことしてる人いる?
中野:12期生の子がコンプリートしようとしてて、トーク会で先輩を一人ずつアタックして写真撮ってて「すごいいっぱい声かけてるね」って言ったら「コンプリート目指してます」って。
野村:私はなかなかコンプリート難しいかも。レアかもしれん。
中野:声をかけられるような感じも醸し出すのも頑張ろうかなって。
野村:私もそうだな。ちょっと柔らかいオーラを放っていきたいね。
もったいない
中野:きな粉餅が大好きなんですよ。お店とかで買ってきて容器に落ちてるじゃないですか。私はそれが捨てられなくて取っとくんですよ。
野村:大丈夫そ?
中野:結局使わないじゃないですか。でももったいなくて。
野村:腐るよ?
中野:腐ってても残しちゃうんですよ。本当に捨てられなくて、きな粉餅毎回作るかなと思って家で作った時用にきなこ残しておこうって思って残しておくんですけど結局使わないですね。でも捨てられなくて。どうしたらいいですか?
野村:捨てて!
中野:捨てられないんです。だってもったいなくないですか?
野村:もったいなくないです。それは落ちるべくしてあるんですよ。落ちるからいっぱいあるよっていうことでしょ。
中野:無理です。もったいないから次のお餅家で食べる時に残しておくんですけどでも使わないから。
野村:断捨離とかできないタイプ?
中野:できないです!だから今年こそ余ったきな粉をちゃんとリサイクルして。
野村:別にリサイクルしなくていいって!
中野:食べたいと思います(笑)
野村:知らなかった!らぶりんってそんな感じなんだね!
野村:あなた冷蔵庫が不安すぎる。
中野:冷蔵庫やばいですよ。私のせいで汚いです。気づいてもらえないんです。飲みかけのペットボトルがいっぱいある。
野村:それは私もいっぱいある。
中野:嫌だなあ(笑)
