【SKE48】森本くるみがチームEに昇格して驚いたこと「〇〇のお知らせが届くんだ!って」
2024.10.28 SKE48 なるべくしゃべりたい
【井田玲音名 斉藤真木子 森本くるみ】

回答一致
斉藤真木子の口癖は?
斉藤:自分でも思ってなかったんだけどみんなによく言われることがあるからこれかなって。
井田:そうですね。これだなって思う。
森本:私は全然わからなくてこれかなっていうのが1個。
井田:真木子さんこれしか言ってないぐらい。
斉藤:ちょっと変だよね。おかしいよね。
井田:おかしいと言うかそんなに言う?みたいな(笑)
井田:上手!
斉藤:変な話!
森本:ええー!?
井田:「上手」でしょ!
斉藤:確かにそれも言う(笑)
井田:くるみんはなんで?
森本:真木子さんは「ええー!?そうなんだ?」みたいな。
斉藤:先に言っちゃうやつね。
井田:確かに。しかも結構でかい声で、あと高めのデカ声で「ええー!?」みたいなの言う。
斉藤:1回みんなの注目集める(笑)
井田:差し入れとか来てても「ありがとうございます」の前に「ええー!?」って1回言ってるわ。
斉藤:私は自分で意識してなかったんだけど「変な話さ」って
井田:めっちゃ言ってる!
斉藤:どんだけ変な話すんねんっていうぐらい。
井田:でも真木子さんといえば「上手」。それか「いい子」で迷ったんですよ。
森本:言ってます!聞いたことあります!
井田:「いい~こぉ」っていうのと「じょ~ずぅ」っていうのずっと言ってる(笑)
斉藤:言い方がさ(笑)
井田:しかもこの言い方で言ってるんですよ(笑)
森本くるみの癖は?
森本:分かりますか?私は分からないです。
井田:1個これかなみたいな。
斉藤:いつも見るたびにしてることがある。でもしょうがないよね、後輩だからって思ってる。
森本:多分リハの合間とかもやってます。
井田:そうそう!
森本:そうですよね!
斉藤:私だけ仲間はずれじゃん!
井田:髪の毛を触る!
斉藤:体育座り!
森本:髪の毛を触る!
斉藤:最初に言おうとしたのはお辞儀。ずっとお辞儀してない?
井田:そんなことある?
斉藤:もちろん起き上がってるよ。でもやっぱりチームで一番後輩だからチームのメンバーが集まったりすると1回全員に「おはようございます」って。
井田:確かにちょっと低姿勢ですよね。
斉藤:前かがみみたいな、前を通るたびにとかも。すごいそういうのが癖なんだろうなって。
森本:癖と言うか挨拶しなきゃって思ってるんですけど外から見るとそんな感じですか?
井田:ちゃんとそれが染み付いてるんだと思う。
斉藤:だから十何人分やってる(笑)
井田:でも髪の毛を触るだと思う。
森本:めっちゃ触ってると思います。
井田:いつもこうやって片方に集めて撫でてる。
井田玲音名の好きな料理は?
斉藤:当たり前じゃないですか!
井田:ムズくない?これ分かるの?すごい。
斉藤:玲音名ちゃんは好き嫌いが基本的にない。お弁当とかも文句言わずに食べるし。
井田:優しくプロフィールに書いてある料理にしようと思います。子供の頃から本当に大好きで、子供料理。洋です。
井田:オムライス!
斉藤:オムライス!
森本:オムライス!
斉藤:ちゃんとメモに書いてるもん。今もそうだと思って、でも後から合わせたでしょって言われたら嫌だから今書いた!
森本:ちなみに私はお寿司って書いてました。
斉藤:それも思った。
井田:魚卵が好きだからいくらとか好きなんだけど好きな料理はって言われたらオムライスが好きなんですよね。
チームEで流行ってることといえば?
斉藤:これを基板にみんな会話してるよねみたいなのがある。
井田:分かった。これかな?
森本:チームEといえばこれかなみたいなのは1個あります。
井田:楽屋でずっとこの話してるって事ですよね。
斉藤:絶対してる。
井田:コスメ!
斉藤:MBTI!
森本:お弁当!
井田:くるみちゃんのお弁当、正解!
斉藤:お弁当だよね。
森本:お弁当の話がすごい聞こえるのでお弁当かなって思って。
井田:ずっとしてるよね。
森本:私は聞いてます。
井田:確かにくるみちゃんはあんまりお弁当の話してない。
斉藤:リハーサルとかでみんなが全員同じお弁当なんですけど、お弁当が来る時間っていうのがわかんなかったりするので一番最初に見つけた人がグループトークに写真を撮って流すんですよ。
森本:チームEに入ってそれびっくりして!お弁当のお知らせが来るんだって思って(笑)
斉藤:「今日は鮭とハンバーグとかつです」みたいなのが。
井田:写真送られてきて、みんなが自分の休憩の合間の時にお弁当の確認をしてちょっとテンションを上げてあとちょっと頑張るみたいな(笑)
森本:しかも先輩が「イエーイ!」とかのスタンプを送ってて平和だなって思って(笑)
家庭科や図画工作で作ったもの
井田:懐かしい話ですね。
斉藤:私たちからしたら懐かしいけどくるみんは高校生だから。
森本:私のお母さんはこういうの持って帰るとめっちゃ喜んでくれるので描いた絵とか全部取っていると思います。あとエプロンとか家庭科の授業で作ったやつとかもまだ家にあってまだ使ったりしてます。
井田:綺麗に作れたんだろうね。私は家庭科で作ったエプロンはボロボロすぎてあんなもの使えないですよ。学校で使って終わり(笑)
斉藤:私は美術の授業でラジオを作って、キットが全員に渡されて授業で作っていくって感じだったんだけど懐中電灯にもなるみたいな。くるくる回したら発電するみたいな。災害時とかにもいいよっていうのも聞いてるから多分お家のどこかにもあると思う。
斉藤:幼稚園の物とかずっとあるの?
井田:作った絵とかは幼稚園が全部まとめてリボンでくくってくれてたやつがあって、1年間で作った絵みたいなのをくくってまとめてあるからそれをそのまま引き出しに入れてボックスになってるんですけど、それこそ中学で作ったものとかは自己管理でした。私が作ったものは私のものだから私の部屋に保管なんですけど多分どこか行ってるのか捨てたのか(笑)。捨てるか捨てないかも私の判断で行くから。
斉藤:うまく書けたやつとかは残ってるんじゃないかな?
井田:多分そうだと思います。めっちゃうまくできた美術の授業でやったやつは残してます。今すぐに出せって言われても出せるくらいちゃんと取ってあるんですよ。うまくいかなかったなみたいなやつはどこにあるかわからない。