【SKE48】小学生の頃からイキってた中野愛理と赤堀君江のファッション遍歴

スポンサーリンク
【SKE48】小学生の頃からイキってた中野愛理と赤堀君江のファッション遍歴
2024.10.11 SKE48 FAIR NEXT INNOVATION ICONIC MOMENTS
【中野愛理 赤堀君江】
7109

カミフレの楽屋

赤堀:最近フェスのイベントで3人の楽屋が初めてだったんですけど全員で喋ってましたよね。
中野:何の話したのか全然覚えてない。カミフレって内容がないよね。しょうもないことずっと喋ってる。
赤堀:みよまるさん(野村実代)がおかしなことというか変わったことをすることが多いからそれに対して喋ってたイメージだ。
中野:きみちゃんツッコんでるイメージがある。
赤堀:めちゃめちゃ先輩なのに(笑)

中野:雰囲気なんだろうね?
赤堀:色で例えたら淡い色じゃない?あまりパキパキした色じゃない気がする。でも白でもないんだよな。
中野:白って純白のイメージ。ふわふわって言うか本当に内容がないよね(笑)

中野:食の好みとか似てない?
赤堀:似てるかも。
中野:だからいつもみんな同じドリンクを買いに行ってそれで盛り上がる。
赤堀:この間らぶりんさんがめちゃめちゃ大きいの持っててびっくりした。
中野:最近ちっちゃいの買わなさすぎて街中にいる人の普通のサイズ見ると「ちっちゃ!」って思っちゃうの!MとかLとか見て「こんなちっちゃいの飲んで足りるの?」って思うんだけどいつもでかすぎて。
赤堀:びっくりした。私たちは普通のサイズだったから「でか!」って思って。
中野:みんな気合入れて大きいやつにするのかなって思ってたら普通サイズで恥ずかしかった(笑)
赤堀:でもあの後買えば良かったと思いました。
中野:本当?でもめっちゃ残っちゃった。終わった後に一人でずずーっと(笑)
赤堀:「やばい!飲まなきゃ!」って言ってたの覚えてる。

赤堀:楽屋は本当に内容がないかもしれないですね。みんなで喋ってるし。
中野:じゃあ雰囲気は淡い色。みんなと喋ってます!

ファッション
赤堀「高2の16歳でSKEに。入ってなかったらファッション系に」
中野:一緒(笑)
赤堀:多分みよまるさんも一緒。入った時は年齢は違うけど。それぐらい昔から好きで、中学生の時とかは今と全然違ってすごい原宿が流行ってたじゃないですか。プリーツスカートとかピンがめっちゃついてるのとかそういうのがすごい好きで、いつかはあそこに住むんだと田舎の少女は思ってたんですけど、SKEに入ってしまった……入ってしまったというか入る運命だったのでここにいるのでファッションの学校には行けないんですけど、いつかはファッションに関わる仕事がしたいなと心から思っております。

中野「小3でショッピングモール系の服が嫌だと思い始めて」
中野:ちょっとお高いブランドに手をつけ始めて(笑)
赤堀:JSガール系読んでました?
中野:読んでた。雑誌も小学3年生ぐらいから見るようになって、でも違うの。小学生を対象にしたやつじゃなくてちょっと1個上の中学生の。
赤堀:seventeenとか。
中野:周りと違うぞっていう意識の違いをそういう雑誌で「えっ?私今それ読んでない」みたいなのすごい周りにアピールし始めた小学3年生(笑)。ファッションも「どこで服買ってるの?」って言われるのが嬉しくて仕方なかった小学3年生で、誰とも被りたくないっていう気持ちを持って一番最初に人と違うことをしたいと思ったきっかけを与えてくれたのがこちらのファッションとなっております。

赤堀:私も小学生ぐらいから洋服が好きで、ブランド名出しちゃうんですけどJUDYって分かります?
中野:わかるわかる!
赤堀:めっちゃ好きで。私の周りがみんなPINK-latteとかrepipiとかそういう系だったからJUDY買ってる系がいなかったんですよ。私は一人で体育の授業とかもそれで挑んで転けて破れて最悪な(笑)。だけど私はそれが着たいからって思ってる小学生で。
中野:大人びてる。
赤堀:いやいやらぶりんさんも!

赤堀:昔のこと考えたらやばいですよね!
中野:イキってた(笑)
赤堀:マジでイキってた!恥ずかしいもん!(笑)
中野:私も。昔の写真見るとたいしておしゃれじゃないの(笑)
赤堀:中学とかめっちゃ恥ずかしいんですけどハットとか持ってかぶってた人ですか?
中野:無駄に帽子が多い、カンカン帽とか(笑)
赤堀:待ってたよね。お金もそんなに持ってないじゃないですか。サンキューマートとかの帽子を大量買いみたいな、修学旅行とかでした。田舎だからないからおしゃれしていく所とかもマックとかで(笑)
中野:可愛い!
赤堀:本当に名古屋に出てきてファッションが楽しいなと日々感じております。

中野「中1で近鉄パッセデビュー」
中野:でも本当に周りにいなくて、私は価値観が合う友達1人と2人で名古屋駅に行って近鉄パッセで。
赤堀:絶対パッセだろうなって思った。高島屋じゃないんだろうなって。
中野:小物とかもちょっとブランドのをかじって。名古屋でしか買えないようなお洋服屋さんにとりあえず安い小物からかっさらってどんどんお洋服も買ってってやって、お買い物の後はプリクラで買った物と一緒に。なかった?
赤堀:やったかな?
中野:友達とお揃いのキーホルダーとかヘアピンとかも一緒に撮って「近鉄パッセナウ」みたいなの書いてやってたの。やっぱり価値観が合うから好きなブランドとか一緒だからその子と回るのがすごく楽しくて、でも地元に帰るとみんな中学生ですごい小学生みたいなお洋服をまだ着てるの。だからちょっと優越感に浸ってた中学1年生の夏。

中野:自分がいかに周りの女の子にマウント取ってたのかが分かって恥ずかしくなってきた(笑)
赤堀:昔の話恥ずかしいですよね。
中野:小学生で結構イキってた。
赤堀:意外。
中野:多分やばかったよ。イキリ散らかしてた。

赤堀:小学校の卒業式が自分で選ぶやつだったんですよ。ストライプのスーツというかセットアップを買って、張り切ってた。確かにめっちゃ可愛かった。だけど周りがシンプルな無地系のおしゃれなやつを着てたんですけど1人だけストライプで。
中野:違うなやっぱ君江は!
赤堀:イキってた。静岡の赤堀君江ヤバい。
中野:AKBさんが流行ってたから赤チェック。
赤堀:多かった!けど私はストライプって思って。
中野:その時期は赤チェックまみれだったけど私は誰よりも赤い赤を着てた(笑)

赤堀:中学の時に友達と2人で名古屋に来たんですよ。
中野:やっぱり中学から来始めるよね。
赤堀:大須に行って。
中野:大洲デビュー早い!
赤堀:古着を買って。めっちゃおしゃれなアロハシャツみたいなの買って、1回も着てないです(笑)。まだ実家に眠ってます。
中野:ガチのアロハ?
赤堀:おしゃれアロハ。

赤堀:タコス食べました。大洲にありますよね。
中野:ケバブ?
赤堀:ケバブだ!
中野:私はそのお店でトルコアイスで遊ばれた。
赤堀:やっぱり遊ばれるんですか?
中野:大洲でも遊ばれた。取ろうとしたら取れなくて(笑)
赤堀:よくネットで見るやつですよね。あれ本当に起きるんだ?
中野:大洲でもなるよ。

続きを読む
スポンサーリンク