【SKE48】「胃の中に入れば一緒」食事で冷める発言を反省する佐藤佳穂
2025.11.20 SKE48 さとかほLAB
【佐藤佳穂】 ディレクター:ケンヂブリッチ
食の話
『Karma』の撮影期間に東京に滞在。
8期4人で行った居酒屋でポテサラを気に入った。
8期4人で行った居酒屋でポテサラを気に入った。
佐藤:和風味のポテサラだったんですよ。あったかくて。普通ポテサラってゴツゴツしてるじゃないですか。でもなめらかで。
ケンヂ:ほぼマッシュ系のってことだよね。
佐藤:それがめっちゃ美味しくて。
佐藤:この間茶色くなったうずらの卵。
ケンヂ:味付けされてるみたいな。燻製されてるのかどっちか。
佐藤:それにじゃがいもとマヨネーズが乗って「潰してお食べください」って自分で潰すタイプで。
ケンヂ:そういうの好き。
佐藤:でも私めっちゃ下手で、友達が潰してくれました。最初やったんですけど。
ケンヂ:下手もクソもなくない?潰すだけだよ?
佐藤:でも結構もりもり入ってて臼みたいな、本当にちっちゃいのに入ってて。勢いよくやってたらうずらが旅立っちゃうなみたいなぐらいの、結構頑張ったんですけど「これ難しいわ」って言ったら潰してくれました。
佐藤:でもそういう時に良くないなって思うのが「食べたら一緒じゃん」みたいな。
ケンヂ:冷める発言やめて(笑)
佐藤:「胃の中に入れば一緒だし」みたいな(笑)
佐藤:ポテサラとナポリタンとかはそれぞれ食べるからいいじゃないですか。だけどポテサラが混ぜてあろうがなかろうがポテサラじゃないですか、っていうちょっと認識が強くて。この間何か食べてる時に、何だったかな?こぼしたじゃないけど誰かと何かが混ざっちゃったんですよ。メンバーだったんですけどだいぶ忘れちゃってるから何が何かわからないんですけど「ごめん混ざっちゃった」って言われた時に「大丈夫だよ、胃に入れば一緒だから」みたいな。
ケンヂ:めちゃくちゃ冷める。けどフォローだからね。
佐藤:そう(笑)。めっちゃシンプルに言っちゃって、これあまり良くないなって思ったんですよ。
ケンヂ:そのパターンはフォローだから。
佐藤:だけどそういう認識のもと食事をしているタイプなので。
ケンヂ:一緒にご飯行きたくなーい(笑)
豊橋
ケンヂ:サニーレタスは豊橋発祥ですって。知ってた?
佐藤:知らなかったんですけど、レタスで美味しいのはサニーレタスっていう認識はちっちゃい頃からあって、めちゃめちゃ有名なレタスだと思ってて。
佐藤:誰しもが知ってるレタスだと思って喋るんですよ。「これサニーレタスかな?」みたいな、だけど「何それ?」みたいなテンション感。
ケンヂ:ええ?意外と認識してないんだ?
佐藤:豊橋だから知ってたのかも。
ケンヂ:今週初めて知って、会う人会う人全員に言ってる!
佐藤:何でサニーレタスの存在を知りました?
ケンヂ:物心がついて一番最初に知ったレタスがサニーレタスなんですよね。
佐藤:ですよね!
佐藤:ちょっとほうれん草みたいな感じの葉っぱというか、そんな感じのレタスですよね。縦長いと言うか。私は親に「これはサニーレタスって言うんだよ」みたいなのを言われたきっかけがあってずっと覚えてて。
ケンヂ:俺はレタスといえばサニーレタスだったから。
佐藤:やっぱ豊橋ってそういう洗脳教育があるんじゃないですか?(笑)
ケンヂ:別に洗脳されてないよ(笑)
佐藤:豊橋の人が普通に当たり前で知っている知識って豊橋だけと言うか、それは世の当たり前だと育ってきてるじゃないですか。っていうことが名古屋とかに出てから感じることが多くて。だから豊橋はそういうそれぞれの家庭にそういう教育をしていきなさいっていう法律でもあるんじゃないかっていうのを思うぐらい結構豊橋根強いなって思います(笑)
